電池ってフランスでもあの形で売ってるんだっけ??と思ったので、日本とフランス(というかヨーロッパ?)の規格や数字の単位の違いを調べてみました。
長さの表記
まず、長さの表記。日本ではメートル法が一般的ですよね。
フランスはフィートとかインチなのかな・・・?と思っていたのですが、なんとメートル法が通じるようです!
というか、メートル法はもともとフランス革命後の国民議会で提唱されたそうな!
それを日本が、度量衡の単位として採用したらしいです。
そりゃ発祥の地だったら、メートル法使いますよね。
ちなみにヨーロッパ全体でもメートル法は通じるそうです。
イギリスも公式にはメートル法だけど、慣習的にフィート、インチなどの単位も使われるそうな。
アメリカはフィートやインチ、マイルなどが完全に主流だそうです。
ちなみにインチやフィートを使うのは、ヤード・ポンド法と呼ぶようです。