フランス革命記念日のパレード 2015

f:id:ufufuya:20150730193318j:plain

少し前の話になりますが、7/14は、フランスの革命記念日でした。
英語圏では「Bastille day(バスティーユ・デイ)」、フランス語では「Quatorze Juillet(キャトーズ・ジュイエ 7/14のフランス読み)」と呼ばれています。
フランス革命の発端が民衆によるバスティーユ牢獄の襲撃だったからですね。
「ベルサイユのばら」を読んで育ったので、バスティーユ牢獄という単語は私もよく覚えていました。

革命記念日はフランス国民にとってとても大事な日で、国民の祝日となっています。
朝10時からはシャンゼリゼで軍事パレードが、夜は21時からエッフェル塔の真下で無料のクラシックコンサート、さらに23時からはエッフェル塔付近で花火が打ち上げられます。
どのイベントも、本当にすごい人!!みんなこの日を楽しみにしているんだなというのがわかりました。

続きを読む "フランス革命記念日のパレード 2015"
シテ島の小鳥市と、ポン・デ・ザール(芸術橋)

f:id:ufufuya:20150718125035j:plain

ノートルダム大聖堂のあるシテ島では、月曜日〜土曜日は花市が、日曜日には小鳥市が開かれています。

犬派か猫派か聞かれると、どっちも好きだけど小鳥の方が好きかも・・・というくらいには小鳥好きなので、先週の日曜日に早速行ってきました。

小鳥市は、メトロのシテ島駅で降りて階段を上がったらすぐのところでやっていました。

降りた瞬間、いわゆる動物のにおい!
想像していたほどは市の規模は大きくなくて、ゆっくり見ても15分くらいでまわれました。

続きを読む "シテ島の小鳥市と、ポン・デ・ザール(芸術橋)"
お土産にも!ボンマルシェで見つけたもの part1 調味料・ケーキなど

パリの老舗百貨店「ボン・マルシェ」の食料品コーナー、グランドエピスリーは、何も無くてもふらっと立ち寄りたくなる場所。

このブログでも、以前投稿したボンマルシェのお土産の記事はとても人気です。 

パリに着いてすぐ、ボンマルシェに行ってきたのでそこで見つけたものをご紹介します。
今回はオリーブオイルと塩を買おう!と思って行ったので調味料が多めです。

日本風マスタード

f:id:ufufuya:20150712131014j:plain

マスタードコーナーできれいな緑色を見つけたので、よくみてみるとJAPON風!
わさびと黒ごまと大豆が入っているようです。どんな味なんだろう・・・
SAVOR&SENSというブランドで、€4.2でした。

続きを読む "お土産にも!ボンマルシェで見つけたもの part1 調味料・ケーキなど"
パリ16区の屋根裏部屋

f:id:ufufuya:20150712134322j:plain

7/5の深夜(正確には7/6)の飛行機で飛び立ち、無事パリに到着しました!

 
今回はエミレーツ航空を利用。
羽田~ドバイ間は今まで乗った飛行機の中で一番揺れて、ヒヤヒヤしました。
酔いやすい体質なのと、機内食が消化不良だったのか、途中機内のトイレで吐いてしまいましたが、その後は落ち着いたのでよかったです。
 
こっちにきて7日目ですが、ようやくいろいろ慣れてきたので、住んでいるところについて書こうと思います。

続きを読む "パリ16区の屋根裏部屋"