パリのリンツでチョコレートを袋詰め

先日チョコレートのブログ記事を書いたら、大好きなLindt(リンツ)のチョコが食べたくなって、オペラ座の近くにあるお店へ行ってきました!
リンツはスイスのチョコレートですが、ヨーロッパにたくさん店舗を展開しています。
日本でも、都内や名古屋、大阪などにお店があります。

f:id:ufufuya:20150829120737j:plain

入ってすぐに目に入るのは、山盛りになったこちらの丸いチョコ!
Lindor(リンドール)という種類のチョコで、中にいろんな味のガナッシュが入っています。
このチョコ、好きな種類を自分で袋に詰めて、量り売りで買えるんです!

f:id:ufufuya:20150829120309j:plain

シャンパンやキャラメル、イチゴやコーヒーなど、食べたことの無い味がたくさんあって、見ているだけで鼻血が出そうです!!
そしてカラフルでまぶしい!
日本のPLAZAとかでも箱入りのLindorが売っていますが、ミルク、ダーク、ブラックなどのベーシックな味だけなので、テンションが上がります。

こちらの量り売りは、日本でも昨年スタートしたのですが、日本では100gで781円します。
それがパリでは100gで3.6ユーロ!約500円です。
めっちゃお得ですよね!
また、日本では売っていない味もあって、種類がかなり豊富でした。

続きを読む "パリのリンツでチョコレートを袋詰め"
パリで電気を使うために!EDFの契約

パリに来て、苦労し、消耗したのが電気の契約でした。
パリでは、ほとんどの場合、水道代はアパートの家賃に含まれていて、電気・ガス・インターネットは自分で別途契約する必要があります。
電気はEDF、ガスはGDFという会社と契約します。
私のアパートはガスが通っていなかったので、電気の契約だけ必要でした。

苦労したのは、私の下調べが足りなかったのと、EDFのインターネットのシステムが不安定だったのが原因かなぁと思います。
このEDFの契約を経て、私の精神的タフさのレベルが1上がりました!!あと、外国語での電話の苦手意識が少し軽減されました!(まだまだ緊張しますが。)

 

f:id:ufufuya:20150824200445p:plain
EDFのWEBサイトのトップページです。

続きを読む "パリで電気を使うために!EDFの契約"
パリの量り売りチョコレート メゾン・ジョルジュ・ラルニコル

パリの6区、サンジェルマンデプレ界隈を歩いていると、おしゃれなチョコレート屋さんを見つけたのでふらっと入ってみました!
Maison Georges Larnicol(メゾン ジョルジュ ラルニコル)という、チョコレート量り売りのお店でした。

f:id:ufufuya:20150822115015j:plain

いろんな種類のチョコレートがざっくざく!100gで5ユーロです。
スコップで自分ですくって袋に詰めます。

f:id:ufufuya:20150822115016j:plain

トリュフもあるし、ナッツを混ぜたチョコなども・・・チョコ好きには溜まらない光景でした!

続きを読む "パリの量り売りチョコレート メゾン・ジョルジュ・ラルニコル"