ルーヴル美術館のイケメン絵画 15選

ルーヴルの年間パスをゲットしました!!・・・といっても取ったのはパリに着いてすぐで、報告がだいぶ遅くなってしまいました。
26〜29歳の人だと、35ユーロで1年間ルーヴル美術館に入り放題!なので、長期滞在をする人で美術好きな人には超オススメです!
入会も、ピラミッド下のホールの奥にある事務所で、用紙に記入して、身分証明書を見せて、写真をその場で取ってもらうだけで、10分くらいで発行してもらえました。
詳しくはこちらへどうぞ♪

せっかく年間パスを取ったので、いろんな作品をこのブログで紹介できたらなぁと思いまして。
第1回目のテーマはタイトル通り、「イケメン」でございますです!!!
このテーマを胸に、先日ルーヴル内の絵画を全てチェックして来ました。
「イケメンかどうか」というフィルターで作品を見るというのはこれまでになかったので、とても新鮮でした。笑
そもそもイケメンって主観的な話ですし、この記事で私の趣味趣向が丸裸になってしまう気もするのですが、ちゃんと「イケメン」が揃ったんじゃないかと思います!

それではどうぞ!!

1.レオナルド・ダ・ヴィンチの洗礼者ヨハネ

f:id:ufufuya:20150930220159j:plain

はい!いきなりメジャーどころですね。
モナリザの部屋の前のグランドギャラリーという広い廊下に、ダヴィンチの絵画が5枚並んでいる場所があるのですが、その中の1枚。
久しぶりに見ると、鳥肌が立ちました。個人的には、ダヴィンチの絵の中で一番好きです。
こちらはキリストの洗礼を行った洗礼者ヨハネ。
絵画の題材としてよくある「サロメ」(女の人が男の人の首を持っている絵)の首も、このヨハネらしいです。(サロメは戯曲なので、実際にそういうシーンがあったわけではありません。)
このミステリアスな笑みがかっこいいです。
場所:ドゥノン翼 2階 5番

続きを読む "ルーヴル美術館のイケメン絵画 15選"
ルーブル美術館の有名作品の小話

 パリで一番有名な(?)観光地でもある、ルーブル美術館。

私も一度行ってからすっかりルーブルのとりこになってしまいました。
オルセー美術館やオランジュリー美術館など、他にもお気に入りのパリの美術館はたくさんありますが、やっぱりルーブルは桁違いにすごいと思います。
 
まず、収蔵作品の時代の幅と数がすごい!
有名なのはルネサンス〜ロマン主義の作品だと思いますが、古代エジプトや古代ギリシャ、イスラムの美術品のボリュームもすごいし、印象派以降の作品も展示されてます。
 
有名な作品はあげてもキリがないですが、誰もが知ってそうな作品(独断と偏見による)はこのへんかな?
 
 
(ドゥノン翼 2階)

f:id:ufufuya:20141105233903j:plain

もう説明は不要ですよね。ルーヴル美術館の代表とも言えるのかも。
レオナルド・ダ・ヴィンチが最も大切にしていた作品と言われています。

 

続きを読む "ルーブル美術館の有名作品の小話"