パリ16区の屋根裏部屋

f:id:ufufuya:20150712134322j:plain

7/5の深夜(正確には7/6)の飛行機で飛び立ち、無事パリに到着しました!

 
今回はエミレーツ航空を利用。
羽田~ドバイ間は今まで乗った飛行機の中で一番揺れて、ヒヤヒヤしました。
酔いやすい体質なのと、機内食が消化不良だったのか、途中機内のトイレで吐いてしまいましたが、その後は落ち着いたのでよかったです。
 
こっちにきて7日目ですが、ようやくいろいろ慣れてきたので、住んでいるところについて書こうと思います。

続きを読む "パリ16区の屋根裏部屋"

パリのアパートというと、すごくおしゃれなイメージだし、パリの生活を実体験できそうですよね。

 
9月のパリ行きでは、私も短期アパートに滞在してみました!
6日間だけの短期ステイですが、ちょっぴりパリの生活を体験できて嬉しかったです。
以前、短期アパート斡旋会社としてロジス・パリユーロエステートをこのブログでもご紹介しましたが、今回はパリ生活社を利用しました。
 
続きを読む "パリのアパート滞在を体験!"

セーヌ川右岸、左岸ってよく聞きますよね。

パリでは、街の中心を東から西に向けてセーヌ川が流れています。
地図に向かって右から左への方向ですね。
 
川の進行方向を向いて右手側をセーヌ川右岸、左手側をセーヌ川左岸といいます。
上半分が右岸、下半分が左岸と言った方がわかりやすいかな? 

私は左岸にはあまり詳しくないですが、右岸と左岸で結構雰囲気が違うようです。
右岸はわりと華やかで賑やかなイメージ、左岸はシックで落ち着いたイメージです。
住むならどっちがいいかなぁと思い、ちょっと調べてみました。 

 

続きを読む "セーヌ川右岸?左岸?"

パリには家具付きのアパートも多く、また短〜中期間借りれるアパートもたくさんあります。

私も、短期・中期アパートを借りようと思っています。
アパートを借りるって難しそう・・・と思いますが、パリには日本語で探せるアパート斡旋会社もあり、インターネットでも探せると思います。

有名なのは、ロジス・パリユーロ・エステートかな?
ロジス・パリはアパートのオーナーとのやり取りを向こうで済ませてくれるから手数料が高く、ユーロ・エステートは手数料は安いけど、自分でオーナーとやりとりしなきゃいけないイメージでした。

これらの斡旋会社でアパートを決める時の実際の流れはどんな感じなんでしょう?
この二社でざざっと比較をしてみました。

 

続きを読む "パリの短期アパート斡旋会社"